| 今回の定期演奏会の出演予定の立花千春さんがご都合によりキャンセルとなりました。まことに残念なことですが、いずれ他の機会にご登場願うことになっています。
 新たに酒井秀明氏と伊吹このみさんが出演して下さることになりました。
 会場のサロン・テッセラはIFKS定期演奏会では初めて使用するホールです。天井が高く音響も緻密に計算されて、ゆったりした客席(75席の収容)、都内の他のサロンホールには見られない贅沢な空間です。入場券予約は4月22日にIFKS会員に郵便でお知らせ致します。今回は座席数に限りがあり、定員に達したら予約受付を修了させて頂きます。
 副題「クーラウの錬金術」について:
 今回のプログラムの曲目の全ては、他の作曲家のメロディー(民謡も含む)を用いているものです。これらの題材を用いてクーラウが自らの創意を加え、まるで錬金術師のように独自の作品として作り上げているかがおわかり頂けるプログラムとなっていることから命名いたしました。
 フルートとピアノの3曲はいずれもオンスローのオペラ『行商人』のメロディが用いられている作品です。オペラ『行商人』は素晴らしい作品にも関わらず
	        現在では忘れ去られているものです。詳しくは以下のURLでお読み下さい。
 http://www.kuhlau.gr.jp/about/kuhlau_article/kuhlau_onslow_colportour.html
 もう1曲、第4番目の齋藤亜都沙さんのピアノソロ曲 Op. 96もオペラ『行商人』を題材とした魅力的な作品です。
 恐らくこの日がこの曲の本邦初演になることと思います。
 
 第29回IFKS定期演奏会「必聴!クーラウの錬金術」
 日時:2016年7月17日(日)14:00〜
 
 会場:サロン・テッセラ(三軒茶屋) 出演:梅原 圭(ピアノ)
 齋藤 亜都沙(ピアノ)
 酒井 秀明(フルート)
 伊吹 このみ(ピアノ伴奏)
 プログラム:
 1. La Clochette, Rondo über Paganini Op. 121パガニーニの「鐘」によるロンド、作品121 ( 齋藤亜都沙)
 2. Fantasie über Schwedische Lieder Op. 93
 スウエーデンの歌による幻想曲、作品93 ( 梅原圭)
 3. Rondo über Onslow’s “Colporteur” Op. 98a
 オンスロー・オペラ『行商人』の主題による序奏とロンド、作品98a ( 酒井秀明&伊吹このみ)
 4. Rondo Brillant sur un Thème favori de l’opera “Colporteur” Op. 96
 オンスロー・オペラ『行商人』の主題による華麗なるロンド、v ( 齋藤亜都沙)
 5. Variations über Onslow’s “Colporteur” Op. 94
 オンスロー・オペラ『行商人』の主題による変奏曲、作品94 ( 酒井秀明&伊吹このみ)
 6. Divertissement über Themen von Mozart Op. 126
 モーツアルトの主題によるディヴェルティメント、作品126 ( 齋藤亜都沙)
 7. Variations über Onslow’s “Colporteur” Op. 99
 オンスロー・オペラ『行商人』の主題による変奏曲、作品99 ( 酒井秀明&伊吹このみ)
 8. 10 Variationen über ein Theme von Bianchi Op. 54
 ビアンキの主題による変奏曲、作品54 ( 梅原圭)
 
 
   
 
 Updated 2016.4.5
 |